先生応援ブログ– category –
-
先生のためのリラックス法【2】
子どもが好きで先生になったのに、日々子どもに疲れてませんか。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。子どもに疲れるのは子どもに向き合っている証拠です。でも... -
日曜夜の乗り越えかた【1】
日曜日の夜がとても苦手です。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は「日曜夜の乗り越えかた」の第1回目。すべて私の個人的な経験から身に付けた日曜夜の... -
先生のためのお守り言葉
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」という名言があります。たしかに、この言葉で奮起できる時もあります。しかし「もうあきらめたいです」という時も…ありませんか... -
GW明けの憂鬱を軽くする方法(後編)
大切なことなので何度も言いますが、やっぱり6月にも祝日が必要だと思うのです。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は前回に続き「GW明けの憂鬱を軽くす... -
GW明けの憂鬱を軽くする方法(前編)
世はGW直前ですが、やっぱり6月にも祝日は必要だと思うのです。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。私はGW前からGW明けのことを考えて憂鬱になってしまうタイ... -
子どもに「◯◯先生のほうがよかった」と言われたら
子どもに言われた一言が、何日も何日も頭の中をぐるぐるしてしまう。何日か経ってけっこう傷ついている自分に気づく。そんなことってありませんか。私はしょっちゅうあ... -
子どもにとって面白い先生とは
子どもは面白い先生が大好きです。では子どもにとって面白い先生とは一体どのような先生のことをいうのでしょう?こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は子... -
子どもに「先生何才?」と聞かれたら
子どもは平気でコンプライアンスの壁を越えてきます。普通に「先生何才?」と聞いてきます。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は「子どもに『先生何才?... -
先生のための10秒リラックス法
子どもが無事に下校してやっと一息つける。そんな先生方は多いのではないでしょうか。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は【先生のための10秒リラック... -
新学期がしんどい先生へ
4月の先生方の忙しさはまさに疾風怒濤。せめてあと1週間、春休みを延長してほしいものです。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は【新学期の先生のしん...
1