先生応援ブログ– category –
-
先生の休み方【12】
2学期に頑張りたいことはなんですか?私は平常心を保つことです。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。「先生の休み方」第12回目。今回は学校で平常心を保つため... -
先生の休み方【11】
自分でコントロールできるものが少なくなると、ストレスは溜まりやすくなると言われています。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。「先生の休み方」第11回目。... -
先生の休み方【10】
8月後半。GW明け以上に憂鬱な気持ちになる時期です。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。「先生の休み方」第10回目。今回は、熱帯夜以上に寝苦しい、夏休み最... -
先生の休み方【9】
8月後半は、なんだか落ち着きません。2学期が近づくソワソワ感と、酷暑を乗り切った疲労感で、心も体も乱れがちな時期だと思われます。こんにちは、スクールカウンセラ... -
先生の休み方【8】
休職を二度経験した私にとって、生活の中でメンタルの安定は常に最優先事項。そんな私が、日常的に取り組んでいることの中で、継続できているもの、そして何より効果が... -
先生の休み方【7】
そもそも自分は、どうして先生になったのだろう…?そんな過去の自分を思い出したりすることはありますか。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。「先生の休み方」... -
あの先生とくらべない技術
あの先生すごいな…と思うことは別に問題ありません。しかしその後、それにくらべて…と考えるのはやめましょう。何一ついいことはありません。こんにちは、スクールカウ... -
先生の休み方【6】
お休みの日に仕事のことを思い出す。そして苦しくなる。多くの場合、その内容とは「人間関係」ではないでしょうか。特に「子どもとの関係」は先生方にとって尽きない悩... -
休憩場所がないんですけど
昼間は児童・生徒の対応に追われ、夕方には保護者対応に追われ…。そして退勤時間まで学校の外に出られない。学校って働く場所としてかなり特殊ですよね。こんにちは、ス... -
がんばれっ!異動1年目の先生
どの先生方にとっても異動1年目は、ストレスフルな1年間なのではないでしょうか。初任者のように面倒を見てくれるわけではなく、また周囲からは試されるような目で見ら...