先生のための10秒リラックス法

子どもが無事に下校してやっと一息つける。そんな先生方は多いのではないでしょうか。こんにちは、スクールカウンセラー神村です。今回は【先生のための10秒リラックス法】を3つ紹介します。いつでもどこでもすぐできます。

目次

ギューッ&ふわ〜っ

両肩をギューッと上に持ち上げます。そのままの状態で3つ数えたら、ふわ〜っと肩を下ろします。力が抜けていく感覚を味わいましょう。肩のあたりがポカポカしてくる感じも味わいましょう。体が喜びます。

ため息をつく

ため息は心や体の緊張をほぐすための「体の知恵」。ためらうことはありません。大げさにため息をつきましょう。コツは長く息を吐くこと。目を閉じるとリラックス効果が更に大です。

飲むオフロ

白湯をマイボトルに入れて持ち歩きましょう。放課後の教室で目を閉じて一口。温かい白湯がゆっくり胃に落ちていく。その感じを味わいましょう。体の内側からじんわり温かさが広がっていきます。ここはもうお家のお風呂です。

最後までお読みいただきありがとうございました。このブログは先生応援ブログです。サクッと読めて、ちょっと心が軽くなる。そんなブログを目指しています。スクールカウンセラー神村でした。

参考文献:伊藤絵美著「セルフケアの道具箱」(晶文社、2020)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

先生のお悩みごとは
私にご相談ください

この記事を書いた人

神村 淳一のアバター 神村 淳一 スクールカウンセラー

東京都公立・私立学校スクールカウンセラー。20年間の教員生活を経て現職。モットーは「まずは大人の元気から」。公認心理師・学校心理士。

目次